投資家エッグのお金ブログ

20代投資家による株式投資やお金についてのブログ

【楽天証券】楽天証券の手数料を0円に!

f:id:tochiosa:20210317113143j:plain

こんにちは~

エッグです。

 

突然ですが、皆さんは手数料でいくら支払っているかご存知でしょうか。

エッグは恥ずかしながら気にしたこともありませんでした。

 

下記の記事でも解説した通り、ネット証券であれば総合証券と比較しても、手数料が安いというメリットがあります。

👇

www.egg-okaneblog.com

楽天証券口座の開設方法は下記の記事をご覧ください!

👇

 

www.egg-okaneblog.com

 

楽天証券で口座開設し、それで満足してしまいました。 

手数料を無料にできるにも関わらず3300円手数料で支払っていました。

 

本記事では、以下の条件に該当する方が取引手数料を無料にする方法を解説します!

 

  • 楽天証券ユーザー
  • 1日の取引額が100万円以下

 

 目次

 

超割コースからいちにち定額コースへ

結論から申し上げると、手数料コースをいちにち定額コースに変更してください!

口座開設した際の初期設定では、超割コースに設定されています。

f:id:tochiosa:20210317131500p:plain

超割コース 手数料

超割コースでは、100万円の取引で535円の手数料が発生しています。

手数料1%分のポイントバックを差し引くと、530円の手数料となります。

 

ではいちにち定額コースを見てみましょう!

f:id:tochiosa:20210317132151j:plain

いちにち定額コース 手数料

 いちにち定額コースでは1日の取引額の合計が100万円まで無料となっています!

ここでの注意点は、取引金額合計という部分です。

 

取引金額合計とは、買付と売付の合計額のことです。

例えば、午前中に50万円分の株式を購入し、午後に同じ50万円で売却すると1日の合計額は100万円となります。

この場合の手数料は無料となっています。

一方で、午前中に100万円で株式を購入し、午後に100万円で売却すると1日の合計額は200万円となり、手数料が2200円となってしまいます。

 

1日の取引金額合計額が100万円以下の方々は、いちにち定額コースに変更!!!

 

取引手数料の注意点

こちらの手数料については、あくまでも日本株の現物と信用取引の手数料です!

米国株では1回の取引につき、取引額の0.495% の手数料が発生するので注意です!

 

 

手数料コースの変更方法

 1.iSPEEDアプリのメニューをタップ

f:id:tochiosa:20210317133931j:plain

 2.手数料コースをタップ

f:id:tochiosa:20210317134202j:plain

3.現在の手数料コースから変更をタップ

※現在の手数料コースがいちにち定額コースになっている場合は、変更する必要はありません!

f:id:tochiosa:20210317134456j:plain

まとめ

取引手数料は1回だけであれば、微々たる額です。

しかし、回数を重ねていくと手数料の総額は増えていくので、まだコースを変更していない方は今すぐにでも変更しましょう!!

 

ほかにも資産運用についてのおススメ本を紹介しているのでそちらもご覧ください!

 

www.egg-okaneblog.com

 

ではまた次回の記事で!

【株式投資】どんな基準で株を買う? 5分でわかるテクニカル分析

f:id:tochiosa:20210312152002j:plain

こんにちは~

エッグです。

 

最近株を始めた友人からの相談で

「どういう基準で株買ってんの?」

という質問を受けました。

 

そこでエッグは、テクニカル分析ファンダメンタル分析を挙げました。

 

本記事では、テクニカル分析を解説していきます。

 

また本記事は「ウォール街のランダム・ウォーカー」を参考にしていきます!

 

 

本記事での目標

 

早速勉強していきましょう!!

 

目次 

 

テクニカル分析とは

 株式投資におけるテクニカル分析とは一言でいうと

 

株価チャートを見て株を買うこと

 

です。

f:id:tochiosa:20210312155751j:plain

現在の株価チャートを過去のチャートと照らし合わせて分析し、的確なタイミングで売買することで利益を生み出すことを目指す手法です。

テクニカル分析ができるとどうなるの?

株価の上昇トレンドを示す「買いシグナル

株価の下降トレンドを示す「売りシグナル

この二つのシグナルを発見し、売買のタイミングを決めることで利益を生み出すことができます! 

では実際に具体例を見ていきましょう!

 

買い・売りシグナル
  • 三手大陰線
  • 捨て子線

 

 それぞれのシグナルを示すチャートは数多くあります。

本日はその中の2つほどご紹介します!

 

三手大陰線

f:id:tochiosa:20210315224048j:plain



まず買いシグナルである三手大陰線

陰線とは前日よりも株価が下落した際に、形成されるローソク足のことです。 

一方で、陽線とは前日よりも株価が上昇した際に形成されるローソク足です。

三手大陰線とはこの陰線が3回連続で続いた状態のことを表します。

 

陰線とは株価が下落している際に形成されるローソク足、、、

本当に上昇トレンドなのでしょうか?

実際のチャートを見てみましょう!

👇

f:id:tochiosa:20210315220120j:plain

 

3回陰線が続いた後に、株価が上昇しているのがわかります!!

 

次に売りシグナルを紹介します!

 

捨て子線

 

f:id:tochiosa:20210315223227j:plain

つぎに売りシグナルの捨て子線

株価の上昇を示す陽線が連続した後、株価が前日と変わらない十字線と陰線を形成することで現れる売りシグナルです。

では実際のチャートを見てみましょう!

f:id:tochiosa:20210315225938j:plain

 

陽線が連続して続いて十字線を形成した後、株価が下落していることがわかります!!

 

このように、買い・売りシグナルを知っておくだけで利益を生み出すことができます。

 

テクニカル分析の強み
  • 利益を最大限にできる
  • 損失を最小限にできる

 

 テクニカル分析の強みは上記の2つだと考えています。

株価チャートを見て、上昇トレンドや下降トレンドを素早く察知して売買のタイミングを判断できるからです。

 

 

テクニカル分析の落とし穴

テクニカル分析における最大の弱点は

 

「絶対ではない」

 

先ほど紹介した2つのシグナルのあと、必ず株価が上昇・下落するわけではありません。

過去のチャートでは該当していただけのことで、今後もそのシグナル通りに発生するとは限らないことを覚えておく必要があります。

ウォール街のランダム・ウォーカーの中でも

「株式市場に過去のデータは関係ない」と述べられています。

 

まとめ

テクニカル分析とは、企業の経営状況や景気などを参考にせず、株価チャートを見て値動きを予測する手法です。

株価チャートが過去のデータ通りに変動するとは限りませんがテクニカル分析のシグナルが株を売買する一つの基準になるということは間違いありません。

 

次回の記事ではファンダメンタル分析について解説していきます!

 

ほかにもつみたてNISAの解説や株式投資のおススメ本を紹介しています!

 

www.egg-okaneblog.com

 

 

www.egg-okaneblog.com

 

ではまた次回の記事で!

 

【銘柄紹介】2021年2月の決算で増配した銘柄5選

f:id:tochiosa:20210301204143j:plain

 こんにちは~

エッグです。

 

2月の決算発表では非常に多くの企業が、上方修正を発表しました。

一方で、日経新聞によると減配企業が増配企業を上回ったみたいです。

👇👇

www.nikkei.com

 

そんな中で、増配を発表した銘柄を5つ紹介したいと思います!

 

目次

 

1.9432 日本電信電話 配当金105円

f:id:tochiosa:20210302131921p:plain

日本電信電話 概要

NTTグループの親玉

昨年はNTTドコモを完全子会社化したことで話題になりました。

そんな日本電信電話は直近の決算で純利益過去最高を達成しています。

また、配当金95円から100円の増配を発表していましたが、105円へと上方修正を発表しました。

 

下記の記事で直近の決算について、詳しく解説しています。

 

www.egg-okaneblog.com

 

2.3465 ケイアイスター不動産 配当金139円

f:id:tochiosa:20210302132122p:plain

ケイアイスター不動産 概要

分譲住宅に強みを持つ総合不動産グループ

 

上場以来5年連続で増収を達成しています。

また、今期の通期予想では売上高・営業利益ともに過去最高の見通しとなっています。

こちらも95円の配当予想から139円への上方修正を発表しています。

自己資本比率が低いことは懸念材料ではありますが、配当性向28%とまだまだ余裕があります。

 

3.7164 全国保証 配当金111円

f:id:tochiosa:20210302151108p:plain

国保証 概要

8年連続で増配を達成している独立系信用保証会社

 

住宅ローン保証を中心とした事業を展開している保証会社で、主に信用金庫・信用組合と業務提携を行っています。

こちらの銘柄も、今期の通期予想では売上高・営業利益ともに過去最高の見通しとなっています。

配当性向と自己資本比率を素晴らしい水準なので、今後も増配を継続していくと思われます。

 

4.9101 日本郵船 配当金130円

f:id:tochiosa:20210302153301p:plain

日本郵船 概要

海運で国内首位の売上

 

もともとは坂本龍馬海援隊が源流である海運業者です!

コロナが収まり始めたことで、定期船需要が急回復し経常利益が前年同期比3.3倍となりました。

前回配当から3倍以上の130円の増配となっています。

ワクチン接種が世界中で進んでいるおり、来期も同等の配当金が出せるかが注目です。

 

5.6328 荏原実業 配当金140円

f:id:tochiosa:20210303195617p:plain

荏原実業 概要

水・環境関連のファブレス企業

 

半導体計測装置や上下水道関連設備の設計や施行する機会メーカーです。

2001年から超えることができなかった、売上と営業利益を2020年に超えました。

また、来年の通期予想はそれらを上回る業績予想を発表しています。

今後も需要が増え続ける半導体装置や、脱炭素の次世代エネルギーである「アンモニア」の合成方法を開発するなど、今後も成長が見込めるかと思われます。

 

まとめ

  1. 9423 日本電信電話
  2. 3465 ケイアイスター不動産
  3. 7164 全国保
  4. 9101 日本郵船
  5. 6328 荏原実業

 

増配をしている=業績が好調

ということが体現されているような銘柄となりました。

 

一方で、一過性の増配(エイベックス)などもあるので一概には言えないところに注意していきたいです。

 

つみたてNISAのオススメ銘柄も紹介しています!

👇👇

 

www.egg-okaneblog.com

 

ではまた次回の記事で!!

【リベ大流】賃貸物件をお得に借りるテクニックを実践してみた

f:id:tochiosa:20210227174504j:plain

こんにちは~

エッグです。

 

4月から上京するにあたり、初めての家探しを行いました。

賃貸物件を探す上で注意する点はどんなことなんだろう?」と思い、何気なくYouTubeをサーフィンしていました。

 

そこで見つけたのが、リベ大 両学長の「賃貸物件をお得に借りるテクニックまとめ

家探し初心者のエッグにとって、とても役立つテクニックばかりでした。

 

そして、実際にテクニックを実践したところ初期費用が10万円ほど安くなりました。

 

本記事では、実際に役立ったテクニックをまとめていきます!

 

目次

 

賃貸物件オススメテクニック

1.見積書を比較する

必ず見積書を3社以上比較してください!

物件によっては、1つの部屋をいくつもの仲介会社が担当しています。

同じ物件にもかかわらず、仲介業者が変われば初期費用にも差額が生じてきます。

 

仲介会社によっては、無駄なオプション(抗菌料、書類作成費など)などを上乗せし、不当に初期費用を上げてくる悪い業者が多いです!!☜実際本当に多かったです。

下記は私が実際にお願いした見積書です。

    👇👇

f:id:tochiosa:20210227195717j:plain

 

無駄なオプションのオンパレードです。(笑)

赤線部分は借主の任意又は交渉の余地があるにもかかわらず、エッグが「外してください」とお願いすると「強制なので!!」と言われました、、、完全に足元見られてます。

 

別の仲介会社に同じ物件の見積書をお願いした結果が下記の通りです。

     👇👇

f:id:tochiosa:20210227200739j:plain

 

10万円近く費用が下がりました!

何度も言いますが、仲介業者によって初期費用は全く異なります!!

ちなみに、1つ目は大手仲介業者でした

一方で、2つ目は中小の仲介業者でした。

 

家探し初めての方は、大手なら安心!!!と思われるかもしれませんが

そんなことまったくありません!!!!

 

良い物件があれば、大手・中小関係なく必ず見積書を比較してください!!!

 

2.メールでのやり取りで記録に残す

仲介業者との連絡はできるだけメールで行いましょう。

見積書や問い合わせを行うとこんなことを言ってくる業者がいます

 

  • まず店舗にいらっしゃいませんか?
  • 見積書を口頭でお伝えします!

 

 見積書を発行してしまうと、他社と比較されて無駄なオプションがばれてしまう!!

それらを阻止するべく、巧みに誘ってきますが無視でいきましょう。

 

エッグ自身の体験では、見積書を問い合わせた際に電話で伝えられました。

無駄なオプションは全く伝えられず、初期費用はこれ以外にかかりません。

と言われたので、再度見積書の送信をお願いしました。

 

すると、見積書には電話で伝えられなかったオプションが載っている、、、、

結局、折り返しの電話をして話を伺うと、「伝え忘れていた」の一点張り。

そんなことがありますか?(笑)となりました。

 

この体験からも、メールでのやり取りをオススメします!

見積書を前もって作成してもらい、内見まで進むことで業者に騙されるリスクが減ります。

 

3.無駄なオプションを省く
  • 書類作成費
  • 消火器
  • 害虫駆除・抗菌・室内消毒

 

 リベ大両学長の動画では、「安心入居サポート」も含まれていましたが、こちらはどの業者でも外すのは難しいということだったので外しました。

 

ただ、こちらの費用は完全に私たち(借主)の「任意」だということ覚えていてください!

見積書で記載があれば、外すことができます。

もし、外せないと言われたら他の業者に変えましょう。

 

良い業者は見積書の段階で上記のようなオプションは外してくれます。

もしくは、必要ないといえば必ず外してくれます。

 

エッグが最終的に決めた物件の見積書には、害虫駆除・抗菌消毒が記載されていました。

そこで、必要ないと伝えるとしっかり外してくれました。

 

見積書で上記のオプションがあれば、必要ないと伝えましょう!

 

4.仲介手数料を比較する

f:id:tochiosa:20210227200739j:plain



先ほどのこちらの物件ですが、3件目の仲介業者では仲介手数料が無料になりました。

1つ目の見積書と比較すると約2分の1になりました。

 

そもそも、仲介手数料はオーナーと借主から合わせて1カ月分しかもらってはいけないと定められています。

 

第四貸借の媒介に関する報酬の額

宅地建物取引業者が宅地又は建物の貸借の媒介に関して依頼者の双方から受けることのできる報酬の 額(当該媒介に係る消費税等相当額を含む。以下この規定において同じ。)の合計額は、当該宅地又は 建物の借賃(当該貸借に係る消費税等相当額を含まないものとし、当該媒介が使用貸借に係るものであ る場合においては、当該宅地又は建物の通常の借賃をいう。以下同じ。)の一月分の一・〇八倍に相当 する金額以内とする。この場合において、居住の用に供する建物の賃貸借の媒介に関して依頼者の一方 から受けることのできる報酬の額は、当該媒介の依頼を受けるに当たつて当該依頼者の承諾を得ている 場合を除き、借賃の一月分の〇・五四倍に相当する金額以内とする。

宅地建物取引業者が宅地又は建物の売買等に関して受けることができる報酬の額/国土交通省

 

定められているにも関わらず、仲介手数料を1カ月請求されることが多々あります。

加えて、仲介手数料は直接仲介業者の報酬になるため借主から多めにもらおうとするのは、当たり前の流れかもしれません、、、

 

仲介手数料がもし1カ月取られているのであれば、他業者の見積書と比較して交渉してみましょう!!

 

まとめ

  1. 見積書を比較する
  2. 業者とのやり取りはメールなどで記録する
  3. 無駄なオプションを省く
  4. 仲介手数料を比較する

 

 エッグが実践したテクニックは以上となります。

エッグが決めた物件の初期費用は13万円でした。

もし、無知の状態で家探しを行っていたら、、、と考えるだけでも恐ろしいです。

 

また、リベ大両学長の動画では数多のテクニックが紹介されています。

実際に賃貸物件を探す際には、両学長の動画を見ておくことを強くオススメします。

 

他にも資産運用や株式投資についての記事を書いています。

興味がある方はぜひご覧ください!

👇👇

 

www.egg-okaneblog.com

 

ではまた次回の記事で!

 

 

 

【楽天証券】証券口座を開設してみた ~つみたてNISA口座の開設も添えて~

f:id:tochiosa:20210223122735j:plain

こんにちは~~

エッグです!!

 

株式投資やつみたてNISAなどを勉強し、いざ株式投資の道へ!!!

と考えていたエッグが、一番最初につまづいた部分が証券口座の開設です。

 

そんなん誰でも簡単にできるやん

と思われるかもしれませんが、エッグ的に一筋縄ではいきませんでした、、お恥ずかしい

 

でもやり方さえ分かってしまえば簡単です!

本記事では楽天証券の口座開設を、一緒に行っていきましょう。

 

目次

 

事前に準備するもの

 

事前に用意するのは上記の2つです。

本人確認書類は有効期限内であることを確認しておきましょう!

 

楽天証券ではマイナンバー情報が必須となっています。

マイナンバーカードを持っていない人は、マイナンバー通知カードを準備する必要があります。

 

準備が整ったら早速口座開設をスタートしましょう!

こちらから開設手続きを行うことができます。

口座開設の手続き スマホ

メールアドレス登録

f:id:tochiosa:20210226090353j:plain

口座開設に進むと、こちらの画面に移ります。

楽天会員かどうかを選択していください。

楽天会員であれば、基本情報などを登録する手間が省けます。

 

f:id:tochiosa:20210226091338j:plain

楽天会員ではない方を選択すると、メールアドレス登録画面に進みます。

ご自身のメールアドレスを記入し、「同意のうえ、送信する」をクリックしてください。

f:id:tochiosa:20210226091941j:plain

登録したメールアドレスに上記のようなメールが送信されています。

記載されているURLをクリックして、本人確認書類の提出に進みましょう!

 

本人確認書類提出

f:id:tochiosa:20210226092506j:plain

URLをクリックすると、本人確認書類の選択画面に移ります。

事前に準備したものを選択しましょう。

 

f:id:tochiosa:20210226093742j:plain

 

こちらで本人確認書類の撮影と、顔写真の撮影があります。

1営業日後をめどに、判定結果が送信されます。

 

こちらで本人確認書類の提出は終了です!

個人情報の入力

個人情報の入力では、以下の手順となっています。(画像が用意できませんでした(´;ω;`)

  1. 名前
  2. 性別、生年月日
  3. 住所登録(本人確認書類と同じ住所)
  4. 電話番号

こちらの手順となっています。

楽天会員に登録しておくと、こちらの手順をスキップすることができます。 

 

証券口座の種類選択☜ここ重要です

こちらでは、納税方法や確定申告に関する口座を選択する必要があります。

 

初心者の方は、「特定口座 源泉徴収あり」 を選択してください。

 

こちらを選択する理由は2つあります!

 

  1. 株式投資の利益による税金を、自動で納めてくれる
  2. 確定申告の必要がなくなる

 

普段から確定申告を自身で行っている方は、「源泉徴収なし」でも構いません!

エッグは会社に任せていたので、「源泉徴収あり」を選択して、自動で確定申告を行ってくれるようにしました。

 

 

 NISA口座の開設

 証券口座の選択を終えると、NISA口座を開設するかの選択をしなければなりません。

つみたてNISAについては下記の記事で解説していますので、こちらも参照ください!

👇👇

 

www.egg-okaneblog.com

 

 追加サービスの選択

こちらでは上記2点のサービスを利用するかどうかを選択できます。

楽天銀行楽天証券を提携させることで、普通預金金利が大手銀行と比較して100倍の0.1%となります。

 

様々な優遇制度があり、無料なのでこの機会に開設しておきましょう!

f:id:tochiosa:20210227165846p:plain

出典:楽天銀行

 

楽天証券で手数料を無料にする方法も解説しています!

👇

 

www.egg-okaneblog.com

 

 

最後に

こちらですべてのステップは終了です!

口座申し込み完了という画面が出ていれば問題ありません。

お疲れさまでした。

 

1営業日後をめどに申し込み結果が、登録したメールアドレスに送信されます。

つみたてNISA口座は別途1カ月前後、時間がかかります。

 

つみたてNISAのおすすめ銘柄も紹介していますので、ぜひご覧下さい!

👇👇

 

www.egg-okaneblog.com

 

では次回の記事で!!

 

【2021年度版】つみたてNISAはじめるならこの5本!! ~オススメ口座も添えて~

f:id:tochiosa:20210216172001j:plain

こんにちは~

エッグです!

 

前回の記事でつみたてNISAについて解説しました。

そして、いざつみたてNISAを始めようと思っても

 

どの銘柄にしたらええねん!!

どこの証券口座にしたらええねん!!

 

つみたてNISAってなんやねん!の次のギモンはこちらかと思います。

そこで、本記事ではオススメの証券会社とオススメ銘柄を紹介していきます!

 

目次

 

つみたてNISA口座どこにする?

つみたてNISAを利用するには、専用の口座が必要となります。

普段お使いの銀行から専用口座を開設することもできますが、それぞれの金融機関ごとに特徴があります。

特徴を知らずに開設して、後から後悔することも、、、

 

後悔することのないように、筆者のオススメ証券口座をまとめてみました!

👇👇

f:id:tochiosa:20210216215159p:plain

 

特におすすめなのは楽天証券です!

オススメ証券口座 楽天証券
  • ポイントでつみたてNISA銘柄を購入できる
  • クレカ決済で投資額100円ごとに1ポイント

 

 楽天証券の魅力はなんといっても、楽天ポイント(期間限定ポイントは除く)で積み立て投資できることです!

浪費家だったエッグは、楽天ポイントで必要のない商品などを注文していました。

後日、届いた商品は段ボールすら開封せずに放置、、、

 

楽天ポイントの使い道がない方やエッグ同様浪費にポイントを使っている方には、楽天証券がとてもオススメできます!

その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】

 

つみたてNISAオススメ銘柄5選! 

 証券口座を開設した後はいよいよ購入です!

  1. 信託報酬
  2. 純資産額

この2つをチェックポイントとして、つみたてNISAで買い付けできるオススメの銘柄を5つに厳選しました!

👇👇

f:id:tochiosa:20210217192554p:plain



 ではそれぞれ解説していきます!

 

1.eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • 買い付け&積み立て設定件数1位
  • 純資産額2815億円
  • 米国市場の約80%をカバー
  • 信託報酬が0.09%と圧倒的な安さ

 

 S&P500とは、米国大型株500社の時価総額をベースにした指数です。

投資の神様ウォーレン・バフェット氏は「資産の90%をS&P500に投資せよ」とアドバイスしているそうです。

このeMAXIS Slim 米国株式ファンドでは低コスト分散投資ができるようになっています。

 

 そんな投資の神様のお墨付きであるS&P500の構成銘柄上位は以下のようになっています。

👇👇

f:id:tochiosa:20210217101818p:plain

出典:HIS証券株式会社 

 名だたる企業にまとめて投資できるのが、このS&P500です

 

米国経済の中でも大企業にのみ、投資したいという方はこのファンドで間違いないと思います!

 

2.eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) 
  • 日本を含む全世界の株式ファンド
  • 信託報酬0.1%と低コスト
  • 純資産額1059億円

 

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」で1位に選ばれた全世界の株式に投資できるファンドです。

アメリカや日本だけの株式に投資するS&P500や日経225は、その国の経済が破綻した際に大きな影響を受けます。

しかし、全世界株式ではある国が経済破綻しても他の国でカバーすることが可能です。

 

資産構成は以下の通りです!

👇👇

f:id:tochiosa:20210217191642p:plain

出典:三菱UFJ国際投信 全世界株式 目論見書

 

1つの国に固執せず、まんべんなく投資したいという方にはオススメのファンドです!

 

3.楽天・全米株式インデックスファンド
  • 米国市場のほぼすべてをカバー
  • 信託報酬0.1%
  • 純資産額2060億円

 こちらは米国市場で上場しているほぼすべてに投資ができるファンドです。

大型株だけではなく、中型・小型株の計4000社に分散投資でき、低コストで運用することが可能です。

 

業種別の構成比は下記の通りです!

👇👇

f:id:tochiosa:20210217194511p:plain

出典:楽天投信投資 全米株式 目論見書

 

米国株には投資したいけど、中・小型株にも分散投資したいという方にオススメです!

 

4. たわらノーロード 日経225
  • 日経平均との連動
  • 信託報酬約0.2%
  • 純資産額380億円

 日経平均株価との連動を目指しているファンドです!

アメリカ株よりもまず日本株に投資してみたいという方にはこのファンドをおすすめします!

 

本ファンドの構成銘柄は以下の通りです!

👇👇

f:id:tochiosa:20210217210101p:plain

出典:アセットマネジメント たわらノーロード 日経225
5.eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
  • 8つの資産に均等に分散投資
  • 信託報酬0.1%
  • 純資産額801億円

 「国内株式」「先進国株式」「新興国株式」「国内債券」「先進国債権」「新興国債権」「国内リート」「先進国リート」の8つに分散投資されているファンドです!

 

純資産額に対して、12.5%ずつの基本投資割合としており、偏りなく分散投資することで安定的な運用成績を達成しています。

f:id:tochiosa:20210217213430p:plain

出典:三菱UFJ国際投信 バランス(8資産均等型) 目論見書

株式だけの投資ではリスクが大きくて怖いと感じる方や、大きいリターンは望まない方はこのファンドをオススメします!

まとめ

  • オススメの証券口座は楽天証券
  • 米国の大企業への投資はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • 全世界株式への投資はeMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
  • 日本株式への投資はたわらノーロード 日経225
  • リスクを極力減らした投資はeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

 

上記以外にも数多くの銘柄があります。

それぞれ自分の好みにあった投資先を見つけ、つみたてNISAを始めていきましょう!!

 

他にも株式投資や資産運用のオススメ本も紹介しています!

そちらもご覧ください!

👇👇

 

www.egg-okaneblog.com

 

ではまた次回の記事で~!!

 

【初心者用】つみたてNISAのメリット、デメリットについて考えてみた

f:id:tochiosa:20210209122836p:plain



こんにちは~~

エッグです。

 

最近ニュースやテレビ番組でつみたてNISAをよく耳にするようになりました。

ただ、説明があまりにも雑であったり、詳しくなかったり・・・

 

結局つみたてNISAってなんやねん!!

 

と感じる方が多いのではないかと思います。

そんな方々と共にそれぞれの特色を考えていきます!

 

続きを読む