投資家エッグのお金ブログ

20代投資家による株式投資やお金についてのブログ

【初心者用】つみたてNISAのメリット、デメリットについて考えてみた

f:id:tochiosa:20210209122836p:plain



こんにちは~~

エッグです。

 

最近ニュースやテレビ番組でつみたてNISAをよく耳にするようになりました。

ただ、説明があまりにも雑であったり、詳しくなかったり・・・

 

結局つみたてNISAってなんやねん!!

 

と感じる方が多いのではないかと思います。

そんな方々と共にそれぞれの特色を考えていきます!

 

 

 

目次

 

つみたてNISAって何?

つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。

出典:つみたてNISAの概要 : 金融庁

 

 上記は金融庁のホームページからの引用ですが、

 

いやいや全然わからへん!!!!

 

ここから読み取れるのは、少額から投資できるってことだけです。

何が「非課税」になるのかも記載されていませんね(笑)

 

つみたてNISAとは、長期の積立・分散投資を通じた資産形成を後押しするために創設された税制優遇制度です。毎年40万円まで投資することが可能で、最長20年間、投資から得た利益が非課税となります。

出典:つみたてNISAとは | みずほ銀行

 

 次にみずほ銀行の説明を見てみましょう!

なるほど(・_・D フムフム

 

毎年40万円まで運用でき、最長20年間にわたって投資からの利益を非課税にできる。

 

少しずつ情報が増えてきましたね!

 

  • 少額から投資できる
  • 最長20年間
  • 年間40万円まで
  • 利益が非課税になる

 

 これまで得た情報をまとめてみると、このようになりました。

つみたてNISAの大枠は理解できるようになってきましたね!

 

つみたてNISAって知ってる?

と聞かれても

 

少額から年間40万円までを20年間投資して、その利益全部もらえる制度

 

と答えることができるようになりました。

 

つみたてNISAのメリットは?

利益が非課税になる

 

そもそも株式投資の利益にはどれくらい税金がかかるのでしょうか?

配当金に対する源泉徴収税率は、20.315%(所得税15.315%、住民税5%)です。

譲渡益は税率20.315%

出典:株には、どんな税金がかかりますか?会社員の場合はどうなるの? | はじめての証券取引 | 松井証券

 

上記のサイトから株式投資では20%の税率がかかるということが読み取れますね!

ただ、配当金譲渡益という難しい言葉が出てきました。

これらの解説は下記の記事で詳しく行っています!

👇クリック!!!

www.egg-okaneblog.com

 

それぞれ一言で表すと

  • 配当金とは、株を保有してるだけでもらえるお金

  •  譲渡益とは、株を買った額と売った額の差額の利益

 

要するに、株を通して得た利益の20%は税金で取りますよ~~

ということになります。

 

100万円株で稼ごうものなら20万円も税金で取られてしまうんです!

 

一方で、つみたてNISAはどうでしたか?

そうです!

20%の税金がすべて非課税になるのです!

つまり、つみたてNISAで100万円稼ぐと全額受け取れるということです。

 

他にメリットはないのでしょうか?

メリットが1つだけだと悲しいですよね(笑)

 

安心してください、見つけてきました!!

 

選ばれし投資信託

つみたてNISAの投資対象商品は、金融庁が定めた要件を満たした長期の積立・分散投資に適した投資信託のみ。

出典:つみたてNISA(積立NISA)| NISA(ニーサ):少額投資非課税制度 | 楽天証券

 

 つまり、政府の決めた条件を満たした投資信託しかないということです。

 

もしこれを鬼滅の刃で例えるとしたら、、、

お館様がお選びになった柱の中から、自分の仲間にすることができる

余談ですが、エッグは胡蝶しのぶ推しです!!

 

鬼滅隊最強の柱から仲間を選ぶことができるなんて!!!

お館様(政府)は愛に溢れていらっしゃいますね(笑)

 

最後にエッグが実際に使って感じたメリットもご紹介します!

 

毎月自動で積み立ててくれる

皆さんこんな心配していませんか?

つみたてNISAが良いのはわかるけど、毎月自分で積立できるか、、、

 

もともとエッグも投資を始める前は貯金0でした。

預金のお金はすぐに使ってしまい、貯金もほぼできたことがありません。(-_-;)

 

しかし、つみたてNISAは最初の購入時に金額を設定するだけであとは自動的に、毎月引き落とされます!

エッグは楽天証券を使っており、楽天カードでの引き落としとなっています。

 

つみたて貯金とほぼ同類と考えて間違いないと思われます!

 

ではつみたてNISAのデメリットを考えてみましょう!!

つみたてNISAのデメリットは?

非課税枠は繰り越せない

各年の非課税枠(つみたてNISA 40万円)のうち、未使用分を翌年に繰越すことはできません。

出典:注意点・メリット・デメリット|NISA口座|積立投資・つみたてNISA(積立NISA)ならセゾン投信

 

 セゾン投信の説明を見ていきましょう!

説明から、非課税枠が翌年に繰り越せないということが分かります。

 

具体例

毎月3万円の注文をつみたてNISAで行ったとします。

すると、1年間で36万円なので非課税枠の40万円に対して、4万円分余ってしまうことになります。

しかし、余った4万円を翌年に繰り越して、翌年の非課税枠を44万円にすることはできないということです。

 

 

つみたてNISAを設定する際には、この点に注意したいですね!

できるだけ非課税枠の40万を使い切る設定にすることを心掛けていきます!

 

個別株は購入できない

 前述の通り、政府が選抜した投資信託のみの購入となっています。

特定の企業の株を購入したいと考えても、つみたてNISA口座内では購入できません。

 

あくまで積み立てNISAは分散投資

できるだけ安全に投資ができるように政府が便宜を図らっています。

 

個別株に投資がしたいんだ!!!

と思われる方は、個別株用のつみたてNISAである一般NISAをお勧めします!

 

つみたてNISA同様、非課税で個別株に投資できます。

下記のサイトの説明が分かりやすいのでぜひ参考にしてください!

👇

一般NISAの入門・活用講座 | NISA(ニーサ):少額投資非課税制度 | 楽天証券

 ※つみたてNISAと一般NISAは併用できません!

 

つみたてNISAの始め方

  1. つみたてNISAを始める金融機関を選ぶ
  2. 投資信託を選ぶ
  3. 実際に購入してみる

 この3つのステップでつみたてNISAを始めることができます!

 

つみたてNISAは専用の口座を開設する必要があります。

証券口座を既に開設している方は同じ証券会社で開設し、証券口座を持っていない方は証券口座とNISA口座を同時に開設しましょう!

 

金融機関でオススメなのは楽天証券です!

なぜなら楽天ポイント投資信託を購入することができるからです!!!

ポケットのお金を減らさずに、投資ができるのはリスクがより低くなると思います!

 

楽天証券の開設方法は下記の記事で開設しています!

 👇👇

www.egg-okaneblog.com

 

 

オススメの銘柄は下記の記事にまとめているのでこちらもご覧ください!

👇👇

 

www.egg-okaneblog.com

 

まとめ

本記事ではつみたてNISAのメリット・デメリットについて考えてみました!

 

メリット

  • 利益が課税なしで全額もらえる
  • 初心者でも安心!選りすぐりの投資信託
  • 自動で積み立ててくれる

 デメリット

  • 非課税枠は繰り越せない
  • 個別株は購入できない

 

金融庁のデータによると、つみたてNISA又は一般NISAの利用者数は約1.500万人です!

人口のおよそ10%しか利用していません。

 

今からじゃ遅いかな

と考えなくても大丈夫です!

なんなら早い方です!

 

つみたてNISAの口座は無料で開設できるので、まずは口座を開設するところから始めてみましょう!!

 

他にも株式投資や資産運用のオススメ本も紹介しています!

そちらもご覧ください!

 👇

www.egg-okaneblog.com

 

 

ではまた次回の記事で!!

その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】